自然農教室
自然農に理論あり、作業に理由あり。
支柱
豆などの支柱に。写真はシカクマメ。
2メートルの竹を、上30センチ程のところで針金で縛る。
下から、針金の位置まで、竹を割る。
3本か4本に割る。
設置は、竹を広げて、地面に突き刺す。
雨上がりにすると、土が柔らかく、深く入り丈夫。
台風でも倒れなかった。ただし、浅いものは倒れた。
設置はひとりですると大変。
両手両足で広げて、突き刺す。
竹を3本に割ったほうが、設置は楽だと思う。
スポンサーサイト
2013-10-13(09:19) :
アイデア
:
コメント 0
:
このページのトップへ
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
このページのトップへ
« 前の記事
ホーム
次の記事 »
このページのトップへ
プロフィール
Author:シャンデエルブ
FC2ブログへようこそ!
最新記事
理論自然農・講演会 (04/07)
ジャガイモ(2) (01/11)
ジャガイモ (01/11)
タネの整理 (01/09)
2014年 (01/09)
パイプハンマー (11/09)
植え付け道具・火箸を加工 (11/09)
サンマルツァーノ (11/04)
さつまいも (11/04)
支柱 (10/13)
月別アーカイブ
2014/04 (1)
2014/01 (4)
2013/11 (4)
2013/10 (18)
2012/03 (1)
2012/02 (1)
2011/05 (7)
カテゴリ
栽培 (4)
種採り (3)
ハーブと野菜 (0)
その他 (6)
未分類 (0)
自然農教室 (14)
ギャラリー (6)
アイデア (3)
検索フォーム
リンク
シャンデエルブのホームページ
引越し前のブログ・シャンデエルブ
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード