自然農教室
自然農に理論あり、作業に理由あり。
植え付け道具・火箸を加工
苗や球根の植え付けに。
火箸(100円ショップ)の先を切り、尖らせ、
目盛を付けたもの。
(ディスクグラインダーで切ったけれど、金鋸でもできる。)
地面に少しだけ開いて、差し込み、
少し回して、摘んで持ち上げると、地面に穴があく。
そこに、タネや球根を入れ、土をかけておけば、
簡単に植え付けができる。
目盛が付けてあるので、深さも決められる。
もともと、リーキの苗を深く植えるために作ったものです。
スポンサーサイト
2013-11-09(22:58) :
アイデア
:
コメント 0
:
このページのトップへ
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
このページのトップへ
« 前の記事
ホーム
次の記事 »
このページのトップへ
プロフィール
Author:シャンデエルブ
FC2ブログへようこそ!
最新記事
理論自然農・講演会 (04/07)
ジャガイモ(2) (01/11)
ジャガイモ (01/11)
タネの整理 (01/09)
2014年 (01/09)
パイプハンマー (11/09)
植え付け道具・火箸を加工 (11/09)
サンマルツァーノ (11/04)
さつまいも (11/04)
支柱 (10/13)
月別アーカイブ
2014/04 (1)
2014/01 (4)
2013/11 (4)
2013/10 (18)
2012/03 (1)
2012/02 (1)
2011/05 (7)
カテゴリ
栽培 (4)
種採り (3)
ハーブと野菜 (0)
その他 (6)
未分類 (0)
自然農教室 (14)
ギャラリー (6)
アイデア (3)
検索フォーム
リンク
シャンデエルブのホームページ
引越し前のブログ・シャンデエルブ
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード